fc2ブログ
2012.04.27 14:48|日々の情報 
放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について - 埼玉県ホームページより転載
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html

[野菜]4月23日及び24日に 野菜を20検体採取
    (ホウレンソウ、コマツナ、ミブナ、キャベツ、ブロッコリー、ネギ、キュウリ、トマト、カブ、ボウフウ、タラノメ、ワラビ)

[林産物]・4月23日、24日に原木シイタケ(露地、施設)、
       菌床シイタケ、タケノコ、ワラビ、乾シイタケ(施設)を31検体採取

[牛肉]・4月24日、25日に牛肉を4検体採取

[原乳] ・4月26日に原乳を2検体採取

[水産物]・4月11日、23日にコイ、ウグイを2検体採取


◆放射性セシウムが検出された品目◆
原木シイタケ(露地)22~59Bq/Kg 、原木シイタケ(施設)15~48Bq/Kg、菌床シイタケ7.7~11Bq/Kg、
タケノコ2.4~16Bq/Kg、乾シイタケ※水戻しをして食用に供する状態で検査。(施設)5.7Bq/Kg、
コイ(切身)32Bq/Kg、ウグイ 35Bq/Kg


詳細は、埼玉県HPをご覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html



●放射性物質の農産物等への影響調査について(第86報)
- 埼玉県ホームページより転載

http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news120427-19.html

市場流通品 製造所在地鴻巣市内の牛乳 セシウム合計 0.6 Bq/Kg



スポンサーサイト



2012.04.23 08:37|日々の情報(さいたま市)
さいたま市より、市立小・中・特別支援学校と保育園の給食について、

           食材の放射性物質検査を行うと発表がありました。



学校は本日、23日から、保育園は来月11日から。


 埼玉県が5台導入した検査機器のうち一台を、県立学校や桶川市とともに使用する。

岩槻学校給食センターに配備。


給食提供日前日に調理前の食材を検査。

対象食材は1日1~2品目で、学校は週4回、保育園は週1回検査。

結果は市のホームページで、給食提供日の午前中に公表する。




以下、報道発表資料より転載。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1334905124106/files/gakkou_kyusyoku_syokuzai.pdf


========== =====================

市立小・中・特別支援学校における学校給食食材の放射性物質検査について



保護者や市民の皆様が安心を得られるように、
関係都県や本市独自の流通段階にお ける検査に加えて、
埼玉県が配備する検査機器(1 台)を活用し、
放射性物質検査を強化するとともに、検査結果を公表いたします。

                   記

1 検査内容
○市内に流通する、学校給食で使用予定の農産物等の放射性物質検査
○検査項目:放射性セシウム134、放射性セシウム137


2 検査対象 全市立小・中・特別支援学校
※ 検査した食材が複数の学校で使用される場合があります。


3 検査期間 平成24年4月23日(月)~平成25年3月19日(火)


4 検査実施回数 1日2品目、週4回(月)~(木)の予定


5 検査機器 ヨウ化ナトリウムシンチレーションスペクトロメータ
(テクノエーピー社製、TN300B)
※測定下限値:20 分の測定時、セシウム137 の測定下限値が10Bq/Kg

(セシウム134 とセシウム137 の総和で約20Bq/Kg)


6 検査結果 さいたま市ホームページにて公表


問い合わせ先
さいたま市教育委員会
健康教育課 担当:島村 松井 石原 井出
電話:829―1679
内線:4096



=================== ==========

2012.04.12 11:37|日々の情報 

【東松山市】 東松山市公式Webより転載

保育園及び小・中学校給食使用食材の放射性物質事前検査の実施

【平成24年4月12日更新】

 教育委員会では、保育園及び小・中学校で使用する給食用食材の放射性物質事前検査を
4月より原則として全食材について実施します。

検査方法

測定方法 NaIシンチレーション検出器によるガンマ線測定
測定機器 ベラルーシATOMTEX社製AT1320A
測定場所 東松山市学校給食センター
対象施設 公立保育園・民間保育園・学校給食センター・埼玉学校給食(株)
対象品目 原則、保育園(注1)及び学校給食で提供する献立ごと(注2)
測定項目 放射性セシウム134・137
検出限界 20ベクレル/キログラム(20ベクレル/キログラム未満は「検出せず<20」と表示します)
測定方法 提供する献立ごとの食材を1リットルのマリネリ容器に試料を入れ、それぞれ測定します

結果公表

学校 学校給食の結果については、給食を提供する時間前までに市ホームページで公表します
保育園 保育園給食の結果については、各保育園で公表します

 教育委員会で実施する事前検査で1キログラム当たり20ベクレルを超える数値が検出された献立は、
園児及び児童・生徒には提供しません。

(注1)保育園では、昼食及びおやつに使用する1日分の食材(油脂類・調味料を除く)を1つにし、測定します。公立保育園では毎日、また民間保育園については7園を2グループに分けて隔週ごとに実施します。

(注2)小・中学校で食する主食の食材(ご飯・パン・麺類)については、契約先である(財)埼玉県学校給食会において、地場産のキヌヒカリ及びパン・麺類に使用される小麦粉につき放射性物質検査を実施済ですが、念のため学期ごとに1回程度、また牛乳についても同様の頻度で検査対象とし実施します。また、ハンバーグやさかなのフライなどの単品はそれごとに、汁ものやサラダなどは、おかず単位を基本として測定します。

(注3)加工品のゼリー・チーズ・ヨーグルト等は測定対象外とします。





2012.04.06 18:27|日々の情報(さいたま市)
●食品中の放射性物質の検査結果について

 さいたま市内産農産物や市内に流通していた食品について、放射性物質の検査を実施し、
 その結果について公表しています。

  http://www.city.saitama.jp/www/contents/1315454347679/index.html  

  平成23年度の実施分について[PDF]
  農産物
  
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1315454347679/files/H23yasairui.pdf

  
  
  水産物
  http://www.city.saitama.jp/www/contents/1315454347679/files/H23suisanbutu.pdf



●さいたま市産農産物の放射性物質による影響調査について(平成23年度調査分)

  http://www.city.saitama.jp/www/contents/1333686461337/index.html



 ●さいたま市産農産物の放射性物質による影響調査について(平成24年度調査分)

  http://www.city.saitama.jp/www/contents/1319589279812/index.html





【問い合わせ先・さいたま市】

○市内を流通する農水産物等について:食品衛生課

                   電話:840-2226 FAX840-2232

                   食品安全推進課

                   電話:829-1300 FAX829-1967

○市内産農産物について       :農業政策課

                   電話:829-1378 FAX829-1987



2012.04.05 15:45|未分類

5年後 10年後こどもたちが健やかに育つ会
放射線の影響は、5年後 10年後にでるといわれています。
こどもたちが健やかに育つように、という思いで行動される方をつなぎます。
                     http://www.5nen10nen.com/


【設立の趣旨】
http://www.5nen10nen.com/p/prospectus.html


【全国各地の会の連絡先・ブログ一覧】
http://www.5nen10nen.com/search/label/%E5%90%84%E5%9C%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A



暮らしている地域で5年後~の会を立ち上げたい方は・・・
「5年後 10年後こどもたちが健やかに育つ会」 連絡先
 5nen10nenkodomo@gmail.com  廣瀬裕子(十亀裕子)さんまでご一報を。





03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

sukoyakasaitama

Author:sukoyakasaitama
FC2ブログへようこそ!

リンク

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR