fc2ブログ
2012.12.03 10:34|日々の情報 


放射性物質が検出されやすい品目の傾向がだんだんあきらかになってきましたが、
食材そのものについてはもちろん、加工品についても注意が必要です。



参考情報
スーパー、宅配サービスなどの独自放射能検査 リンク

らでぃっしゅぼーや http://www.radishbo-ya.co.jp/radioactivity/index.html      

大地を守る会    http://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0516_2882.html
            
パルシステム    http://www.pal-system.co.jp/topics/radiation/jisyukensa/rireki.html

ビオマルシェ     http://biomarche.jp/topics/kekka.html

オルター       http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=8828&cls=

生活クラブ      http://www2.seikatsuclub.coop/housha/


はたちょく九州    http://hatachoku.main.jp/houshanou.html#sokuteikekka

マルエツ       http://www.maruetsu.co.jp/brand/housyasei_kekka.html 

ヤオコー       http://www.yaoko-net.com/event/houshanou_result.php

ベルク        http://www.belc.jp/event/kensakekka.html

イオン         http://www.aeon.jp/information/radioactivity/results.html 

カスミ         http://www.kasumi.co.jp/housyanou/index.html

東都生協       http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641 

グリーンコープ   http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/hoshano.html




スポンサーサイト



2012.11.11 18:10|日々の情報 

さいたま市産農産物の放射性物質による影響調査について(平成24年度調査分)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1319589279812/index.html


さいたま市 食品中の放射性物質の検査結果について
 さいたま市内産農産物や市内に流通していた食品についての放射性物質検査
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1315454347679/index.html


さいたま市 学校・保育園給食における食材の放射性物質の検査結果について
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1334130618244/index.html


放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html

 放射性物質の農産物等への影響調査について(第114報)2012年11月9日更新
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news121109-14.html


平成24年産 県産米の放射性セシウム調査について
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/24-kome/
*埼玉県では、平成24年産の県産米の収穫時期に合わせ、
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射性セシウムの影響について、
県内で米の出荷がある全ての市町村を対象として調査を実施しました。
調査を行った検体全てにおいて放射性セシウムは検出限界値を下回り、
県内で米の出荷・販売がある59市町村全てで、出荷・販売ができるようになっています。

※検出下限界値は検体ごとに異なります。詳細は検査結果をご覧ください。

平成24年産 県産米の放射性セシウム調査 通常調査・重点調査 調査結果
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/526946.pdf 

平成24年産 県産米の放射性セシウム調査 補完調査 調査結果
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/526947.pdf


埼玉県 野生きのこの放射性物質モニタリング調査について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/yaseikinoko.html

森林に自生する「野生きのこ」放射性物質モニタリング調査結果(H24.11.9現在)
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/530642.pdf



さいたま市 平成24年度焼却施設における放射能等測定結果
 焼却灰等の放射能濃度測定及び空間放射線量の測定については、月1回測定
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1334727691717/index.html


さいたま市内の空間放射線量の定点観測結果(第20回:10月15日実施)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1308271500313/index.html



埼玉県 県内24箇所の校庭等における空間放射線量の定点測定について
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/shin-sokutei.html


第25回 県内24箇所の校庭等における空間放射線量の定点測定結果について
                (平成24年11月7日実施)
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/shin-sokutei25.html

テーマ:放射能対策
ジャンル:育児

2012.10.18 12:06|日々の情報 

放射線モニタリング情報  文部科学省
    http://radioactivity.mext.go.jp/map/ja/area.html
埼玉県内 6箇所※
    http://radioactivity.mext.go.jp/html/11/11000.html
    
    
 

※6箇所
さいたま市 県衛生研究所
熊谷市 熊谷地方庁舎 
秩父市 秩父地方庁舎 
加須市 環境科学国際センター 
狭山市 狭山保健所 
三郷市 三郷高校 



原発事故に関する本県での放射線量について 【埼玉県HP】
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
2012.06.26 15:33|日々の情報 
「この食材ってどうなの???・・・・」 
迷った時、頼りになるのはやはり、測定データです。

日々の食材を選ぶ際、各地の民間測定所のサイトを参考にさせていただいています。


さいたまラボ 
 HP      http://saitamalabo.web.fc2.com/index.html 
ブログ     
http://saitamaradiation.blog.fc2.com/          
twitter   
https://twitter.com/#!/saitamalabo 
                                  


日暮里放射能測定所にっこり館 
  
HP     http://www.bq-check.jp/  
twitter  
https://twitter.com/#!/niccori_can



こどもみらい測定所   
サイト      http://kodomira.com  
ブログ    
http://memoli4future.com/kodomira 
twitter   
https://twitter.com/#!/kodomiraInfo 
       
     
セキュリティートウキョウ  
   HP     http://securitytokyo.com/   
 twitter  
https://twitter.com/#!/securitytokyo



小さき花 市民の放射能測定室仙台SSS 
 HP           http://ameblo.jp/foreston39/ 
 twitter   
https://twitter.com/#!/chiisakihana39



製造所固有記号データベース
   HP       http://seizoushokoyuubangou.yummy.fm/
 twitter   
https://twitter.com/#!/seizoushokoyuu



食品放射能検査値  @foodrad_bot   
 twitter bot.   https://twitter.com/#!/foodrad_bot



放射能測定フードベース準備室 
   HP        http://foodbase23.org/ 
 twitter    
https://twitter.com/#!/foodbase23



ベクまる  
  HP        http://bq-maru.com/wp/ 
twitter   
https://twitter.com/#!/BqMaru



みんなの測定所・ふじみーる
twitter   https://twitter.com/#!/fujimiiru


ベクレルウォッチャー  @BqWatcher
twitter   https://twitter.com/BqWatcher



2012.06.08 16:25|日々の情報 
【埼玉県HP6/8更新・県政ニュースより】

埼玉県では、学校給食の一食全体について、提供後に検査を行い、
放射性物質の有無や量について把握する学校給食モニタリング事業を県内2箇所で実施します

http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news120608-04.html
1 実施箇所

  県内2箇所(共同調理場1箇所、自校調理方式の学校1校)

 2 検査方法

   実際に提供した学校給食の一食全体について、専門の検査機関に依頼して、
   ゲルマニウム半導体検出機器等の高精度機器で検査します。

   検査機関では、毎週、1週間分の学校給食を1つの検体としてまとめて検査します。

 3 検査項目

   放射性セシウム134、137

 4 検出下限値

   放射性セシウム134、137 各1ベクレル/キログラム程度

 5 実施時期

   平成24年6月~平成25年3月(予定)

 6 測定結果の公表

   検査結果判明後、随時、県ホームページ等で公表します。

2012.06.07 11:15|日々の情報 
6/2桶川市で、木村真三先生(獨協医科大学准教授)の講演会 が行われました。
参加した『すこやかさいたま』スタッフから、内容のシェアです。

また、5/25に宇都宮で行われた木村先生の講演内容がtwitter上で紹介されていましたので
こちらも参考に  http://togetter.com/li/316009  



講演内容についての判断はそれぞれでお願いします。

以下。
*************************
6/2、桶川で行われた木村真三先生(獨協医科大学准教授)の講演会
「一から学ぶ放射能」に行ってきました。
NHKのETV特集『ネットワークで作る放射能汚染地図』でお馴染みなので、
ご存じの方も多いかと思います。

現在月の1/3はウクライナ、国内では二本松を拠点に活動しているお忙しい中での、
貴重な市民向け講演会でした。
放射能の基本部分はご本人監修の本「放射線になんか、まけないぞ!」に沿ってお話しされました。
それ以外の部分で、メモできた範囲で共有します。
*************************
【冒頭】
・自分は事実を伝えていく、本来は壇上に立つ人間ではない、自分がここにいることは望ましくない
・「御用学者」などと批判する人がいるが、それは受け手の心の持ちようでも変わる。何をもって判断出来るのかと思う
・自分で判断できる人間を増やす(育てる)為に、市民科学者養成講座(小学生向けにキュリー学園初等部)の活動をしている

【汚染と人体への影響】
・日本全国、広く薄くではあるが汚染された。京都の五山の送り火、岐阜の花火大会など、ほとんど汚染がないのに、敬遠された。あれは風評被害

・福島はチェルノブイリにはならない、救えるのではと感じている。チェルノブイリの被害は、身体的なもの(直接的な病気など)と 心因性のもの(ストレスによるアル中・自殺など)が大体1:1。今回は心因性のものの方が多く出ると考えている
・(上記の理由として)正確な情報が行き届いていない、モニタリングポストは除染した場所に置いてある、そういうことをするから信用されなくなる

・身体的な影響は少しは出ると思うが、奇形児がたくさん生まれるなどのようなことはないと思う

・遺伝的影響は5世代以上先、人より少し足が遅い、少し計算が遅い、などほとんど気が付かない程度ではないか

【放射線の影響に対する考え方】
・しきい値はないと考える。原爆被曝者の調査では人数が足りず証明ができなかっただけ。それを金科玉条にして「100ミリ以下では影響はない」とする考え方には怒りを覚える

・内部被曝に関しては、わからないことが多い

・労災認定の基準と、ウクライナで話を聞いた経験から、汚染地域において移住できないなどの理由による我慢レベルは年間で5mSvと考える


【自然放射線と人工放射線】
・自然放射線と人工放射線に区別はない

・セシウム低減の為に農地にカリウムを入れると、セシウムは減るが放射性カリウムが増えるので良くないのではないか

・ETVでも出た赤宇木の集会所にいた人達のうち、WBCで唯一セシウムが出なかった女性がいる。問診すると1日1本以上バナナを食べていた。カリウムによって体内が除染されたのではないかと思う(カリウムの値は他より高い)

・バナナに関して、食べ過ぎは良くないが1日1本程度なら良いのでは


【食品の新基準】
・栄養学の専門家なども交え、摂取量によって細かく設定をすべき。1年経って、なぜこれだけのことしか出来ないのか

・給食について、40Bq/kgを基準にするよう政府に進言したのは私。ウクライナの基準値を踏まえこの程度なら大丈夫と考える

・5分で6Bq/kgまで測れる測定器を作った、機械が無いから測れないというエクスキューズをなくしたい、広く普及させたい


【福島での活動】
・原発から28km、志田名地区では年配の方が協力して50mメッシュの汚染地図を作った

・北部と南部で汚染が違う、北部は雪が降り南部は雨が降ったと教えてもらった。これこそ市民科学者の活動




*さいたま市の汚染を基準に、個人的に質問したこと*

Q:子供に外遊びをさせても大丈夫?
A:問題ない、大いにさせた方が良い、制限する弊害の方が大きい、気になるようなら帰宅後シャワーを浴びるなどすればよい

Q:地質的に元々高い地域と、事故の影響で高くなった地域では、同じ値でも影響が違うのでは?
A:一緒だと思う、吸入による内部被曝は気にしなくてもいい

*************************
以上です。
2012.06.07 10:56|日々の情報 

『ママレボ』(Moms' Revolution)編集チーム

         http://momsrevo.blogspot.jp/


以下、『ママレボ』ブログより転載。

==============================

『ママレボ』は、高線量地域の状況や、「子どもたちを守ろう!」と
全国で立ち上がったママたちの活動をお伝えする冊子です。



今回は、気になる「学校給食の安全性」についてや、「食品測定調査」などのほか、
「ガレキの広域処理」をめぐる問題など、今わたしたちが直面している問題に真正面から取り組みました。

 まだまだ不十分な点も多いかと存じますが、ママ友さんとのお話会や、
PTAなどでの勉強会、さらには議員さんへの申し入れ等々にも、
ご活用いただけますと幸いです。

 なお、この冊子はみなさまからの賛同金と購読料によって支えられておりますので、
ダウンロードしてお読みいただき、気に入っていただけましたら、
「賛同者」になっていただけると大変うれしいです。




創刊号のデジタル版は、以下より無料でダウンロードいただけます。

http://xfs.jp/YDCRA

1号(6月号)のデジタル版は、以下より無料でダウンロードいただけます。
http://xfs.jp/JiH5Y

お読みいただいたうえで、共感していただけましたら、ご賛同者になっていただけるとうれしいです!

ご賛同者さまには、隔月で発行予定の「ママレボ」冊子版をお送りいたします。
☆賛同についてはこちら
http://momsrevo.blogspot.jp/2012/04/blog-post_26.html

☆なお、プリントアウトされたものの転売はご遠慮いただけますと幸いです。

2012.05.26 10:39|日々の情報 
埼玉県(秩父エリア) 
給食食材の放射性物質検査 自治体別測定結果リンク


秩父エリア・6市町村
秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村


【秩父市】
http://www.city.chichibu.lg.jp/menu4555.html

【横瀬町】
http://www.town.yokoze.saitama.jp/soshiki/kyouiku/soumu/housyasei_kyuushoku.html

【皆野町】
http://www.town.minano.saitama.jp/topics/2012/0518_871.htm

【長瀞町】
http://www.town.nagatoro.saitama.jp/topics/scllunch.htm

【小鹿野町】
http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/kyouiku/gazou/housyanoukensa.pdf

【東秩父村】
*該当ページを見つけることができませんでした。


2012.05.25 08:50|日々の情報 
     
埼玉県(北部エリア) 
給食食材の放射性物質検査 測定結果リンク

北部エリア・7市町
本庄市・美里町・神川町・上里町・深谷市・熊谷市・寄居町


【本庄市】
http://www.city.honjo.lg.jp/CMS/topics/osirase/kyouiku0125.html

【美里町】
*給食食材の放射性物質検査についての項目をHP上で見つけることができませんでした。
http://town.saitama-misato.lg.jp/topics_n/?p=1747

【神川町】
*給食食材の放射性物質検査についての項目をHP上で見つけることができませんでした。
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/info/sinsai/sokutei.html

【上里町】
http://www.town.kamisato.saitama.jp/osirase/housyasen_kyusyoku.htm
http://www.town.kamisato.saitama.jp/osirase/housyasen_kyusyoku.pdf

【深谷市】
http://www.city.fukaya.saitama.jp/jitibosai/jisin_taiou_gakkousyokuzaihousyasen.html

【熊谷市】
http://www.city.kumagaya.lg.jp/sinsai/housyaseibusitu/kyuusyokuhousyasei.html

【寄居町】
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/news/article.php?storyid=402

2012.05.24 10:40|日々の情報 
      
埼玉県(東部エリア) 
給食食材の放射性物質検査 測定結果リンク

東部エリア・16市町
行田市・羽生市・加須市・久喜市・幸手市・蓮田市・
春日部市・越谷市・草加市・三郷市・八潮市・吉川市・
宮代町・白岡町・杉戸町・松伏町


【行田市 】
行田市立学校給食センター「ひまわり」
http://www.city.gyoda.lg.jp/himawari/board.html

【羽生市 】
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/madoguchi/gakkou/01_life/11_kyouiku/kondate/kondate.html#housya

【加須市】
http://www.city.kazo.lg.jp/hp/page000010900/hpg000010829.htm

【久喜市】
公立保育園
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/kankyo/sokutei/shokuzai_hoiku_sokutei.html
学校
http://www.city.kuki.lg.jp/kurashi/kankyo/sokutei/shokuzai_gakko_sokutei.html

【幸手市】
公立保育所
http://www.city.satte.saitama.jp/311/date/24/housyasenryou-foods-nursery.html
小中学校
http://www.city.satte.saitama.jp/311/date/24/housyasenryou-foods.html

【蓮田市】
http://www.city.hasuda.saitama.jp/EmergencyFolder/housyasen.html/kyushoku

【春日部市】
http://www.city.kasukabe.lg.jp/gakumu/kyouiku/kyouiku/kyuushoku/kyuushoku-houshasen.html

【越谷市】
http://www.city.koshigaya.saitama.jp/osirase/rad/kyusyokusyokuzai/index.html

【草加市 】
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1701/a02/a01/PAGE000000000000029462.html

【三郷市】
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=11887#itemid11887

【八潮市】
http://www.city.yashio.lg.jp/5876.htm#contentpane

【吉川市 】
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/11,0,115,645.html

【宮代町】
http://www.town.miyashiro.saitama.jp/WWW/wwwpr.nsf/ea760eb38c94dd42492571dc00015d67/c4feae0fca0d084e492579ec00177928

【白岡町】
http://www.town.shiraoka.saitama.jp/item/8983.htm#ContentPane

【杉戸町】
http://www.town.sugito.lg.jp/cms/index1800.html

【松伏町】 *食材の放射性物質検査について該当ページが見つけられませんでした。
http://www.town.matsubushi.lg.jp/www/contents/1314072235211/index.html




08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

sukoyakasaitama

Author:sukoyakasaitama
FC2ブログへようこそ!

リンク

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR