fc2ブログ
2017.07.07 00:00|未分類

この記事は常時一番上に表示されます。
最新の記事は下をご覧ください


たからものであり 希望である子ども達の未来へ 
大人が今できることを考えて 
ひとつひとつ実行していきます 

大人より影響を受けやすいこども達が 
5年後も 10年後も 健やかに育つことができますように 
 

「5年後 10年後 こどもたちが健やかに育つ会 さいたま」 
              (すこやか さいたま) では 

福島第一原発事故を受けて 
 子どもたちの放射線被ばくを心配する方たちが 心配や不安な思い 
 日々の情報を交換し  つながる場として
 
 「思いと情報をシェアする会」
を開いています 
   不定期 
   開催場所:さいたま市内 浦和、大宮。  

今後は、ライフスタイルの提案など、これまでにプラスした情報発信も行っていきます♪ 
    
 ●思いと情報をシェアする会 
 日々の放射線対策、食べ物のこと、 
 幼稚園保育園学校行事のこと、外遊び、などなど、 
 みんなで思いと情報を共有しませんか? 
  


スポンサーサイト



2017.04.13 13:30|未分類
新年度が始まりました。
ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます。

暖かくなるって、外遊びの機会も増えますね。
保育園、幼稚園、学校など、4月からの新しい環境での心配なことも、
おしゃべりしてすっきりしませんか?
給食など、放射能関連の心配も改めて確認してみるのも良いですね。
毎日の暮らしの中で気をつけていること、続けていること、大切にしていることetc.
そんなこともみんなでシェアできたらいいなと思っています♪

 【思いと情報をシェアする会@浦和】 
 【日時】 4/26(水) 11:00~14:00 (時間内出入り自由です)
     【場所】 さいたま市市民活動サポートセンター  フリーミーティングスペース(南側) 
         浦和コムナーレ(パルコ)9階 
         http://www.saitamacity-support.jp/       
         (JR浦和駅目の前。駐車場は市営駐車場を利用できますが有料です。)  
        
            * 申し込み不要 ・出入り自由
              * 託児はありませんがお子様連れOKです。
                    音の出ないおもちゃや絵本などご持参ください。
          
     みなさまのご参加お待ちしております。
     はじめましての方もどうぞお気軽に♪
     (とはいえ、初参加は緊張しますよね~誰でも最初ははじめましてですから(^^)

原発事故直後は各地で開催されていた講演会や学習会などがだんだん少なくなって、
顔を合わせて話す機会も減ってきています。
たまに「これまで数年間誰にも放射能の心配を話せなくて~」という方が参加されることがあります。
誰かと思いを共有できるだけで、ほっとできますよね♪
孤独に、自分だけでも頑張んなきゃ!というのは辛いし、続かない・・・。

やりたいことも気になることも沢山あるし、放射能だけ心配していれば良いわけではないけれど、
子育て中に心配することの一つとして、必要な方へ情報が届けば良いなぁと思います♪


2/20に行ったシェア会には、関西から転勤でさいたま市内へ引っ越してきました、という新しい方が参加してくださいました。


各地の団体でも、3.11の時にはまだ結婚もしていなかったので、今ようやく放射能のことを知ったという、ママ、パパたちの新たな参加があるそうです。
以前のように、毎月の開催はだんだん難しくなっていますが、3か月に一度くらいは開催できるといいなぁと思っています。


次回のシェア会は4月下旬行いたいと思います。
開催場所、開催日時か決まりましたらまたお知らせいたします。



今年度はなかなかシェア会を開くことができず、今年度中になんとかもう一回は!と
2/20(月)に久しぶりの開催となります。

暖かくなると、外遊びの機会も増えますね。
保育園、幼稚園、学校など、4月からの新しい環境での心配なことも、
おしゃべりしてすっきりしませんか?
給食など、放射能関連の心配も改めて確認してみるのも良いですね。
毎日の暮らしの中で気をつけていること、続けていること、大切にしていることetc.
そんなこともみんなでシェアできたらいいなと思っています♪

 【思いと情報をシェアする会@さいたま新都心】 
    
    【日時】 2/20(月) 11:00~14:00 (時間内出入り自由です)
    【場所】 コクーン1・1階フードバザール 
        http://www.cocooncity.jp/shop/floor/101/101
        (JRさいたま新都心駅下車、東口すぐです。 )
        ★ コクーン2・3もあるので、お間違いないようご確認ください。   
     
              * 申し込み不要 ・出入り自由
              * 参加費はありませんが、飲食施設のため飲み物などご購入の上ご参加ください。
              * 託児はありませんがお子様連れOKです。
                      音の出ないおもちゃや絵本などご持参ください。
          
     みなさまのご参加お待ちしております。
     はじめましての方もどうぞお気軽に♪
     (とはいえ、初参加は緊張しますよね~誰でも最初ははじめましてですから(^^)

原発事故直後は各地で開催されていた講演会や学習会などがだんだん少なくなって、
顔を合わせて話す機会も減ってきています。
たまに「これまで数年間誰にも放射能の心配を話せなくて~」という方が参加されることがあります。
誰かと思いを共有できるだけで、ほっとできますよね♪
孤独に、自分だけでも頑張んなきゃ!というのは辛いし、続かない・・・。

やりたいことも気になることも沢山あるし、放射能だけ心配していれば良いわけではないけれど、
子育て中に心配することの一つとして、必要な方へ情報が届けば良いなぁと思います♪



新年度がはじまりました。
お子様のご入園・ご入学おめでとうございます!

暖かくなり、外遊びの機会も増えますね。
保育園、幼稚園、学校など、新しい環境での心配なことも、
おしゃべりしてすっきりしませんか?
給食など、放射能関連の心配も改めて確認してみるのも良いですね。

毎日の暮らしの中で気をつけていること、続けていること、大切にしていることetc.
そんなこともみんなでシェアできたらいいなと思っています♪



【思いと情報をシェアする会@さいたま新都心】 
    
    【日時】 4/20(水) 11:00~14:00 (時間内出入り自由です)
    【場所】 コクーン1・1階フードバザール 
        http://www.cocooncity.jp/shop/floor/101/101
        (JRさいたま新都心駅下車、東口すぐです。 )
        ★ コクーン2・3もあるので、お間違いないようご確認ください。   
     
              * 申し込み不要 ・出入り自由
              * 参加費はありませんが、飲食施設のため飲み物などご購入の上ご参加ください。
              * 託児はありませんがお子様連れOKです。
                      音の出ないおもちゃや絵本などご持参ください。
          
     みなさまのご参加お待ちしております。
     はじめましての方もどうぞお気軽に♪
     (とはいえ、初参加は緊張しますよね~誰でも最初ははじめましてですから(^^)

sakura

原発事故直後は各地で開催されていた講演会や学習会などがだんだん少なくなって、
顔を合わせて話す機会も減ってきています。
たまに「これまで数年間誰にも放射能の心配を話せなくて~」という方が参加されることがあります。
誰かと思いを共有できるだけで、ほっとできますよね♪
孤独に、自分だけでも頑張んなきゃ!というのは辛いし、続かない・・・。

やりたいことも気になることも沢山あるし、放射能だけ心配していれば良いわけではないけれど、
子育て中に心配することの一つとして、必要な方へ情報が届けば良いなぁと思います♪




2015.06.01 11:47|未分類
           
『チェルノブイリ28年目の子どもたち』上映&シェア会@浦和
**************

福島第一原発事故から4年が経ちました。
そして、1986年のチェルノブイリ原発事故から、29年です。

OurPlanetTV『チェルノブイリ28年目の子どもたち』は、
昨年、事故から28年が経ったウクライナの現地取材の報告です。
学校や医療機関でどのように健康診断を行い、保養につなげているのか。
子どもたちの健康状況は?
今の日本にとって参考になる取り組みや日々の暮らし、行政や専門家の声がまとめられています。

『チェルノブイリ28年目の子どもたち』(2014/43分)
予告・内容 → http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1765

***************
           
『チェルノブイリ28年目の子どもたち』上映&シェア会@浦和

【日時】 6/13(土)13:30~15:30  (受付13:15~)

【場所】 浦和コムナーレ(パルコ)9階 (JR浦和駅東口すぐ
          さいたま市市民活動サポートセンター ミーティングスペース 「南側C」を予定

【参加費】 200円

【申込み】 不要

※テレビでの上映会になります。
※飲食可のスペースです。お子さん連れの方は音のならないおもちゃやおやつなどご持参ください。

【タイムスケジュール】
13:00~会場準備
13:15~受付
13:30~上映(43分)

上映後、意見交換&シェア会

15:30 終了


『チェルノブイリ28年目の子どもたち』予告編





****************
2015.04.17 20:44|未分類


4/28㈫ 
          
『チェルノブイリ28年目の子どもたち』上映&シェア会@武蔵浦和コミセン
**************

福島第一原発事故から4年が経ちました。
そして、1986年のチェルノブイリ原発事故から、29年が経とうとしています。

OurPlanetTV『チェルノブイリ28年目の子どもたち』は、
昨年、事故から28年が経ったウクライナの現地取材の報告です。
学校や医療機関でどのように健康診断を行い、保養につなげているのか。
子どもたちの健康状況は?
今の日本にとって参考になる取り組みや日々の暮らし、行政や専門家の声がまとめられています。

『チェルノブイリ28年目の子どもたち』(2014/43分)
予告・内容 → http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1765

***************
           
『チェルノブイリ28年目の子どもたち』上映&シェア会@武蔵浦和コミセン

【日時】 4/28㈫10:00~12:00  (受付9:45~)

【場所】 
武蔵浦和コミセン(サウスピア)8階   第9集会室
      JR武蔵浦和駅 西口徒歩2分

【参加費】 
500円
【タイムスケジュール】

9:15~会場準備
9:45~受付
10:00~上映(43分)
上映後、意見交換&シェア会
12:00 終了

★お申し込みはこちら(こくちーず)から
   http://kokucheese.com/event/index/286735/



『チェルノブイリ28年目の子どもたち』予告編





****************
2013.03.31 11:45|未分類
2013年、皆様、こどもたちが健やかに過ごせる一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
東日本大震災、そして福島第一原発事故からもうすぐ2年になろうとしています。
テレビや新聞ではもちろん、日常的に放射性物質のことが話題に上ることがますます少なくなり、
気を付け続けていく事の難しさも感じていますが、日常習慣になり、苦にならなくなっている面もあります。

H24.12.3.公表時点(東京電力)で、福島第一原発からは
約0.1億(1000万)Bq/時 の放射性物質が放出されています。
(*通常稼働中の原発では、原子炉一つ当たり放出目標管理値から考えられる放出量は
18万ベクレル/時から36万ベクレル/時。)
単純計算で、福島第一原発からは 毎日2億4000万ベクレル放出されていることになります。

東京電力のHPでは「これは、事故時に比べて約8,000万分の1の値です。」と書かれています。
専門家によっては、事故当時、現在の10億倍放出されたとの意見もあります。
現在放出され続けている放射性物質の量はもちろん問題ですが、
事故直後に放出された大量の放射性物質による汚染は甚大です。
事故当時、放射性物質の多くは海洋に放出されたため、海産物への注意もまだまだ必要です。
私達は、事故当時既に大量に被ばくしてしまっています。
今更・・と思わず、無用な被ばくはなるべく避けつつ、排出すること、免疫力を上げることも、
改めて気をつけていきたいものです。


 


テーマ:放射能対策
ジャンル:育児

2013.01.18 11:51|未分類
新しい記事
2012.12.03 10:34|日々の情報 


放射性物質が検出されやすい品目の傾向がだんだんあきらかになってきましたが、
食材そのものについてはもちろん、加工品についても注意が必要です。



参考情報
スーパー、宅配サービスなどの独自放射能検査 リンク

らでぃっしゅぼーや http://www.radishbo-ya.co.jp/radioactivity/index.html      

大地を守る会    http://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0516_2882.html
            
パルシステム    http://www.pal-system.co.jp/topics/radiation/jisyukensa/rireki.html

ビオマルシェ     http://biomarche.jp/topics/kekka.html

オルター       http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=8828&cls=

生活クラブ      http://www2.seikatsuclub.coop/housha/


はたちょく九州    http://hatachoku.main.jp/houshanou.html#sokuteikekka

マルエツ       http://www.maruetsu.co.jp/brand/housyasei_kekka.html 

ヤオコー       http://www.yaoko-net.com/event/houshanou_result.php

ベルク        http://www.belc.jp/event/kensakekka.html

イオン         http://www.aeon.jp/information/radioactivity/results.html 

カスミ         http://www.kasumi.co.jp/housyanou/index.html

東都生協       http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641 

グリーンコープ   http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/hoshano.html




05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

sukoyakasaitama

Author:sukoyakasaitama
FC2ブログへようこそ!

リンク

最新コメント

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR